"国産の食材を使用し、多くの食材をバランスよく摂取できるよう心がけ、ご家庭で不足しがちなカルシウムや鉄分の豊富に取り入れるようにしています。
午後のおやつは、一日の足りないエネルギーを補うためのものとして、手作りおやつを心がけています。
また、食育の一環として、畑で栽培し季節の野菜に触れる機会を設けたり、おやつのトッピングやクッキングも行うことで食への関心を高めています。季節の行事に合わせた行事食や、毎月の誕生会も幼児クラスの誕生児は保護者と一緒に食べることができたり、給食を楽しみにしています。
子どもたちの給食の様子を栄養士・調理師と担任とで伝えあい、子どもたちが無理なく食べることができるように、工夫しています。
子どもたちからのリクエスト給食にも常に対応していています。"

- ・ごはん
- ・こいのぼりバーグ
- ・アスパラサラダ
- ・ミネストローネ


- ・ごはん
- ・さけのかば焼き風
- ・大根の塩昆布あえ
- ・そうめん汁
- ・スイカ


- ・赤鬼ランチ
- ・だいコーンサラダ
- ・みそクリームスープ


- ・てまりごはん
- ・鮭の菜種焼き
- ・大根のみそあえ
- ・そうめん汁


- ・きーちゃんごはん
- ・キーマカレー
- ・ベイクドポテト
- ・マカロニサラダ
