東京都町田市木曽東4丁目13番7号
幼児クラスは事前に豆まきの紙芝居で準備万端でした。でも、どこからともなく太鼓の音がドン、ドン、ドンときこえてくるとそわそわ、、、。
ちびっこ鬼と分かっていてもやっぱり“鬼”は怖かったようです。
安心していると、今度は大きな赤鬼・青鬼がやってきて、、でもそこはやっぱり幼児クラス!「こわい~」と泣きながらもしっかり「鬼はそと~」と必死で豆を投げていました。
頑張ったお友だちに鬼たちからシールをもらいました。ノートにバッチリ貼りました!
今日は、節分。朝から子どもたちは、鬼が来るね!と楽しみにしているお友だちやドキドキのお友だちでした。
乳児クラスはちびっこ鬼が部屋に入ってくると、豆まきどころではありませんでした。ちかくにいる先生にしがみついて何とか見えないように目をぎゅっとつむり、でも気になるから薄眼で見てみたり、、、。
ちびっこ鬼が退散して、やっと安心していると今度は大きな赤鬼・青鬼が!!!大きな鬼は近くには来なかったので、少しだけ「鬼は外」出来ました。頑張ったお友だちに大きな鬼から「鬼シール」のプレゼントをもらいました!
1月生まれの誕生会がありました。
インタビューでは、名前や大きくなったら何になりたい?を聞くと少し照れながらもしっかり答えてる姿は、幼児さんならではだなと思いました。
乳児のお友だちは、カードをもらうと嬉しそうにしたりお友だちに見せて喜んでいました。
職員の出し物は、福笑いでした。福笑い遊びをしてたくさん笑い一年笑って過ごせますようにと願いを込めて、誕生者のお友だちが代表で福笑い遊びをしましました。「こっち!右!」と教えてとても盛り上がり、たくさんの笑いに包まれた誕生会でした。
園庭でどんど焼きをしました。
4歳児は、名前・5歳児は、お願い事を習字で書いたものを「お願い事が叶いますように、一年間健康で過ごせますように」とお飾りと一緒に燃やしました。
枝に刺したお団子も焼き、その後給食室で用意してもらったお団子を皆でモグモグ美味しく頂きました。
4歳児・5歳児のを友だちのかるた大会は、二チームに分かれての真剣勝負。
かるたを取りたいと気持ちが先走り、読み札を呼んでいる途中フライングしてしまう子がいるほどの気迫でした(笑)
同じチーム同士の取り合いもありながらも皆で協力して、かるたを取る姿や後ろで待っている友達の応援は、指示が的確だったり、幼児の良い見どころでした。
またAチームが勝つとBチームが悔し泣きをし、2回戦目で勝つことが出来ると飛び上がって友だちと喜び合う姿がとても印象的でした。
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
新年初めての行事 かるた大会が開催されました。
1歳児・2歳児・3歳児は、各クラスで友だちとかるたを楽しみました。読み札を聞いて「これ!」と嬉しそうに保育者に見せてくれる可愛らしいお友だちでした。
開所:月~土曜日/午前7:00~午後8:00
FAX番号:042-792-0244
東京都町田市木曽東 4丁目13番7号 町田駅からバスをご利用の場合 市民病院経由等「木曽住宅」下車 徒歩7分