東京都町田市木曽東4丁目13番7号
おもちつき会がありました。
今年はお部屋の中で行いました。はじめは園長先生と副園長先生がもち米を杵でこねて形作りをしてくれました。すみれ・ゆりぐみのお友だちはねじりハチマキをして気合十分!!
全クラスのお友だちが集まり、「よいしょー、よいしょー」と元気よく掛け声をかけてくれました。試食のもち米もよく噛んで「あまいね」「おいしいね」「おかわりあるかな」と喜んでいました。
お給食のお雑煮風もしっかり食べることが出来ました!幼児クラスのお友だちがついてくれたおもちは元気にお正月を迎えられるようにおそなえもちになります!
今日は人形劇団「パンタルカ」による人形劇がありました。
はじめは小さいけむしの冒険の旅のおはなし、2番目はレモンちゃんとピーマンくんのおはなし、3番目は3びきのくまのおはなしで、乳児クラスも地域のお友だちもとても集中して最後まで見ることが出来ました。特に、小さいけむしの冒険のおはなしはけむしのリアルな動きに大喜びで大笑いしながら見ていました。
今日は保育園にどうぶつがやってきました。朝から、園庭の準備を気にしていました。なんの動物が来るのかな?どの動物にエサをあげようかな?と楽しみにしている姿がありました。
うさぎやモルモットを抱っこしたり、ポニーに乗ってお散歩したり、ヒヨコやはつかねずみを手に乗せてり、たくさんの動物と触れ合うことが出来ました。
たくさんエサを食べたので、なんと烏骨鶏が卵を産みました!!!ほんのりあったかい卵を触ることが出来ました!
午後には地域のお友だちも遊びに来てくれ、賑やかな一日となりました!
11月生まれのお誕生会がありました。幼児の誕生者は3名、乳児の誕生者も3名でした。誕生者が少なく緊張していましたが、鈴や太鼓を鳴らすことが出来ました。
保育者からの出し物は、「大きなかぶ」で劇形式のペープサートだったので子どもたちも参加し大盛り上がりとなりました。
地域のお友だちも遊びに来てくれました。
10月のお誕生会をしました。
幼児クラスは、5人のお友だちが誕生者でした。照れながらインタビューに答えていましたが、アンサンブルでは、元気に歌と伴奏に合わせて奏でていました。
乳児クラスは、2人のお友だちが誕生者でした。緊張しながら一生懸命に鈴を鳴らしてアンサンブルしてる姿が可愛かったです。
保育者の出し物は、「ばけたくんのたんじょうび」の話をペープサートで行いました。ばけたくんが御馳走を食べるとばけたくんの体が変化します!その変化に子どもたちは、喜んで見ていました。
あいにくのお天気でしたが、遠足に行きました。
ちゅうりっぷぐみは子どもセンターつるっこへ。晴れていれば、芝生広場でたくさん走って遊べるのですが、今日はホールで、ボールで遊んだり、むっくりくまさんをしたり、レゴ、ままごと、プラレールなどで遊びました。
たんぽぽぐみはふれあい科学館へ。大きな魚を食い入るように見たり、カエルの展示には世界のカエルに驚いたりしていました。葉っぱやコケに隠れるカエルや毒を持つカエルなど様々なカエルに会いました!!日本のカエルの声が聞こえるおもちゃもありました。
開所:月~土曜日/午前7:00~午後8:00
FAX番号:042-792-0244
東京都町田市木曽東 4丁目13番7号 町田駅からバスをご利用の場合 市民病院経由等「木曽住宅」下車 徒歩7分