東京都町田市木曽東4丁目13番7号
いつも遊んでいる園庭で何気なく保育者が始めた泥だんご作り。
子ども達が興味を持ち自然と集まり泥だんご部が結成されました。
初めて作る子ども達は、保育者の真似をして白砂をかけては、固くなるように
丸く握っていました。子ども達は、固くなると「できたーと」と大喜び。
ですが、泥だんご作りは始まったばかり!目指すは、落としても壊れない泥だんごです。
隠すところは、ひみつ。
ちゅうりっぷぐみは花畑~大公園へ、たんぽぽぐみはかばさん公園へ行ってきました。大事な大事なお弁当が入ったリュックを背負い、歩いていくことが出来ました。
行き慣れた公園ですが、いつもよりたっぷり遊べ、自分の水筒で水分補給をし、良い天気の中食べるお弁当は最高においしかったようです。アリもその匂いにつられて顔を見せに来たみたいですよ!
お弁当などの用意ご協力ありがとうございました。
歩いて忠生公園まで行きました。下の池の方に行くと「どんな動物いるかな?」「いかはいるかな?」「イルカいるかな?」と想像を膨らませて楽しみにしていました。あいにく見つけられませんでしたが、原っぱでシロツメクサの冠を作ったり、川の近くで探検ごっこをしたり、めいっぱい元気に遊びました。体をたくさん動かした後は、美味しいお弁当を食べて、午後は遊具で遊びました!帰り道、眠さと戦いながら無事に帰ってこられました。
5月生まれの誕生会がありました。幼児は3人乳児は2人の誕生児でした。保育者からの出し物はパネルシアターの「ひよこのおでかけ」でした。ひよこが食べものを食べるとその食べ物の色に変身してしまい、そのたびに「ピヨ―!」と叫ぶ姿をみんなで真似っこして楽しみました。地域のお友だちも来てくれて、あいにくの雨でしたが楽しい時間を過ごせました。
3月生まれの誕生会がありました。
幼児クラスは全員女の子7人、乳児クラスは2人でした。
今年度最後の誕生会という事もあり、今月のうた「ちょうちょ」に合わせてしっかり楽器を演奏できていました。
保育者からの出し物は、ねこざかなのパエルシアターでした。ねことさかなが合体して、泳いだりする様子に大笑いして楽しんでいました。
今年度はじめての誕生会がありました。
幼児クラスは4名、乳児クラスは3名の誕生者でした。緊張していましたが、それぞれインタビューに答えたり、名前を呼ぶと返事をしたりしてくれました。
保育者からの出し物は、ペープサートで「すうじのうた」「どうぶつのサーカス」で、一緒に歌ったり、拍手をしてみんなで応援して楽しみました。
開所:月~土曜日/午前7:00~午後8:00
FAX番号:042-792-0244
東京都町田市木曽東 4丁目13番7号 町田駅からバスをご利用の場合 市民病院経由等「木曽住宅」下車 徒歩7分