topへ

お知らせ【木曽保育園】|町田市の木曽保育園の最新情報を掲載しています。

  • HOME >
  •  おしらせ
おしらせ
2019.03.27

ひなまつり会

  • ひなまつり会
  • ひなまつり会
  • ひなまつり会

ひなまつり会がありました。

会場に悪者が保育園の雛人形を盗みに来てしまう、出し物でした。見事、悪者の出すお雛様のクイズに正解して、お雛様をかえしてもらうことが出来ました。また、園長先生と副園長先生がお雛様に変身してみんなに歌を届けてくれました。変身した姿に子ども達は驚いていましたが、「かわいい~」と声をかけていました。

各クラスのこども達が作った雛人形の紹介もあり、どうやって作ったのか、教えてくれました。

2019.03.27

2月生まれ誕生会

  • 2月生まれ誕生会
  • 2月生まれ誕生会
  • 2月生まれ誕生会

2月生まれのお誕生会がありました。

幼児クラス5名、乳児クラス3名のお誕生者でした。冠、カードをもらえてにんまりしていました!

保育者からの出し物は、「もくもく雲のレストラン」のパネルシアターでした。いろいろな形の雲が変身して美味しい食べ物になり、おなかいっぱい?!になり大満足でした!

2019.02.04

豆まき②

  • 豆まき②
  • 豆まき②
  • 豆まき②

3歳児クラスに行くと泣いてしまう子、グッと涙をこらえて「おにはーそと」と豆を投げる子がいました。

4歳児クラスは、逃げるスピードが速く写真に納まりません(笑)

全クラス回った5歳児の子どもたちは、「楽しー」と大喜び!クラスに帰ると喜んでたのはつかぬ間・・・

大きな鬼が来て、泣いてしまう子や逃げながらも豆をまいて退治する子、怖がるお友だちを守ってくれる男の子。年長になるとたくましい一面が見られました。

 

2019.02.04

豆まき①

  • 豆まき①
  • 豆まき①
  • 豆まき①

2月1日(金)

保育園で豆まきをしました。この日を待ちに待ったゆりぐみのお友だち。

手作りのお面を被って子鬼として各クラスをまわりました。

担任から「赤ちゃんにやさしくね」とお約束すると、静かにゆっくりと入ってくるゆり組に

乳児のお友だちは、じわじわと怖くなったようで出て行ってから泣いてしまう子もいたそうです。

なかには、勇気を振り絞って「おにはーそと」と声を出して手づくりの豆を投げて鬼を追い払っていました。

2019.01.23

1月生まれ誕生会(乳児)

  • 1月生まれ誕生会(乳児)
  • 1月生まれ誕生会(乳児)

1月生まれの誕生会がありました。

今月は各クラスでアットホームな雰囲気の中行いました。

乳児クラスは2名、保育者の出し物「ぐりとぐら」の出し物ははじめは戸惑う姿もありましたが、ぐりとぐらが大きなカステラを作ってくれると、こども達はろうそくやいちごをトッピングしてくれました。

 

2019.01.15

どんど焼き

  • どんど焼き
  • どんど焼き
  • どんど焼き

お正月のお飾りやすみれぐみ・ゆりぐみの書初めを燃やして、どんど焼きを行いました。

すみれぐみの書初めは、名前を書き。ゆりぐみは、好きな言葉を書きました。

書初めを燃やすのは、字がきれいに書けますようにという意味があるそうです。

願いが叶うといいですね。

煙を少しかぶって無病息災を願い、テラスに座りお団子を美味しく頂きました。

今年一年木曽保育園の子ども達が元気に過ごせますように。

 

社会福祉法人 蘭会 木曽保育園

開所:月~土曜日/午前7:00~午後8:00

お問い合わせ
042-792-0361

FAX番号:042-792-0244

よくあるご質問
地図
アクセス

東京都町田市木曽東
4丁目13番7号
町田駅からバスをご利用の場合
市民病院経由等「木曽住宅」下車
徒歩7分

詳しいアクセスはこちら