topへ

お知らせ【木曽保育園】|町田市の木曽保育園の最新情報を掲載しています。

  • HOME >
  •  おしらせ
おしらせ
2017.10.25

ちゅうりっぷ・たんぽぽ 遠足

  • ちゅうりっぷ・たんぽぽ 遠足
  • ちゅうりっぷ・たんぽぽ 遠足
  • ちゅうりっぷ・たんぽぽ 遠足

10月20日ちゅうりっぷぐみ 子どもセンターぱおへ行きました。

新しいおもちゃを見つけて友だちと遊んだり、体育館でボール遊びや追っかけっこ

をして沢山体を動かして楽しみました。

 

たんぽぽぐみ ふれあい科学館へ行きました。水槽に珍しい魚や爬虫類を見て

友だちとじっくり観察していました。沢山観察した後は、待ちに待ったお弁当を

モリモリ食べ大満足な子どもたちでした。

 

雨の遠足でしたが、それぞれ楽しみ良い笑顔で帰園してくれました。

 

 

2017.10.25

ゆりぐみ・すみれぐみ 遠足

  • ゆりぐみ・すみれぐみ 遠足
  • ゆりぐみ・すみれぐみ 遠足
  • ゆりぐみ・すみれぐみ 遠足

10月19日新江の島水族館に行ってきました。

水族館に入ると「さかなーみて!ニモ、ニモ!」「エイ、しっぽながーい!」

「ちっちゃい、かわいー」特徴を見て観察してました。

イルカショーでは、跳んでいる姿をみて「すごーい」と驚いたり、

イルカの動きをまねしたりと賑やかな子どもたちの姿が可愛かったです。

おいしいお弁当を食べてからは、ヒトデ・サメ・ナマコなどが実際触れるタッチプールへ

恐る恐る触れ楽しみました。

帰りのバスは、楽しかった思い出話と夢の中でニコニコ笑顔のお友だちでした。

 

 

 

 

2017.10.17

日本の音 (お琴) 体験コンサート 

  • 日本の音 (お琴) 体験コンサート 
  • 日本の音 (お琴) 体験コンサート 
  • 日本の音 (お琴) 体験コンサート 

NPO法人「翠の会」の方がお琴を演奏しに来てくださいました。

子どもたちは、初めての音色に興味を持ち童謡が流れると

自然とリズムをとりながら歌をうたう姿がとても可愛らしかったです。

その後幼児は、お琴を弾く体験をしました。見よう見真似で音を出し、

綺麗な音色に喜んでいました。

しゅりけんのプレゼントをいただきました。

 

2017.10.13

おいもほり

  • おいもほり
  • おいもほり
  • おいもほり

ゆりぐみ・すみれぐみ・たんぽぽぐみ・ちゅうりっぷぐみの4クラスでおいもほりに出かけました。

子どもたちにとっては、長い道のりでしたが頑張って畑まで歩きました。

土からおいもが顔を出すと「わーおいもが出てきた!」「みてみて!おおきーい」と畑が一気ににぎやかになりました。

お家に持って帰ったおいもは、何料理になったのでしょうか?

2017.10.13

運動会~パート④~

  • 運動会~パート④~
  • 運動会~パート④~
  • 運動会~パート④~

すみれぐみ、ゆりぐみ、宇宙人に変身してしまうとなかなか見つけられず、しかし、親子の絆で見つけ出せました!

ゆりぐみ、最後の運動会、今までやった中で一番よくできました!本番に強いクラスです!

保護者競技、Tug of War 園児席からの熱烈な声援聞こえたでしょうか??勝った負けたに関わらず、おうちの人の頑張る姿を子どもたちはしっかり目に焼きつけていましたよ!

2017.10.13

運動会~パート③~

  • 運動会~パート③~
  • 運動会~パート③~
  • 運動会~パート③~

鼓笛、3クラスで力を合わせて素敵な演奏を聞かせてくれましたね。

すみれぐみ、かっこいい衣装で掛け声も元気よく、踊れました!

たんぽぽぐみ、あひるちゃんを落とさないようにおうちの人と力を合わせてお引越し完了できましたね。

社会福祉法人 蘭会 木曽保育園

開所:月~土曜日/午前7:00~午後8:00

お問い合わせ
042-792-0361

FAX番号:042-792-0244

よくあるご質問
地図
アクセス

東京都町田市木曽東
4丁目13番7号
町田駅からバスをご利用の場合
市民病院経由等「木曽住宅」下車
徒歩7分

詳しいアクセスはこちら